どうする家康【22話感想】聡明で強者な武田勝頼の描写に視聴者からも納得の声

記事内に広告が含まれています。

どうする家康 視聴率推移

2023年の大河ドラマ「どうする家康」。6月11日放送の第22話放送後の感想まとめ記事です。

歴史に詳しくない筆者が、大河ドラマ初心者の視点で感想記事を書いていくシリーズです。

ネタバレ注意!

\NHK見放題パックで歴代大河ドラマ見放題/ U-NEXT U-NEXTで「どうする家康」を見る!

 

視聴率

「どうする家康」の平均視聴率は6/12(月)に発表されます。

視聴率一覧表はこちらで速報更新しています。

「どうする家康」視聴率一覧表&グラフ推移【速報】歴代大河ドラマと比較
2023年の大河ドラマ「どうする家康」。 主演は松本潤。 「視聴率一覧表」「グラフ推移」を速報更新。 多角的な切り口で歴代大河ドラマの視聴率を比較。 最高視聴率、最低視聴率、平均視聴率など視聴率データを網羅。

 

「どうする家康」第22話を見た視聴者の感想

今回のキーマンは松平信康

子供のころの信康(細田佳央太)、亀姫(當真あみ)の話から始まりました。

昔は虫でも一つの命を大事にする子だった信康でしたが、現在では戦うとかなり張り切っています。そんな姿を見て瀬名(有村架純)が少し悲しそうな顔をしていますね。親として子供の成長は嬉しいですが、優しい気持ちはなくさないでほしいという感じの表情なのでしょうか。

万千代(板垣李光人)が信康に負けじと大暴れするって言った後、信康に太刀持ちしてなさいって言われて、
「つまんねぇの」って言っていた顔がかわいらしかったです。

 

信長は何を考えている?

落城寸前の長篠城でしたが、ついに織田軍、徳川軍が近くに来ました。しかし信長(岡田准一)の策は武田軍を攻めず、長篠城に助けに行くこともなくただ守りを固めることでした。

家康の家臣たちは信長の考えがわからず、イライラが止まりません。信長の元に家康達は文句を言いに行きました。結局策は変えようとはしませんでしたが攻め方のヒントを羽柴秀吉(ムロツヨシ)がくれたことで、酒井忠次(大森南朋)があることに気付きました。というか言わされてましたね。まるである芸人のネタの「どうぞどうぞ」みたいな流れだと思いました。

久しぶりの海老すくいはなんだか元気になりますね。このやり取りをしらない万千代の反応が面白かったです。

 

武田軍を追い詰める!

この辺の地理に詳しい酒井忠次が鳶ヶ須山を落としに向かい、無事落としました。このことにより、武田軍は追い詰められ引くしかない状況に・・・しかし武田四郎勝頼(眞栄田郷敦)は引きませんでした。父が出来なかったことを自分がやらなければという気持ちでいっぱいなんでしょうか。

久しぶりに武田信玄(阿部寛)が回想ですが登場していましたね。勝頼と一緒に戦に向かっているような感じでとても良かったです。

 

圧倒的な戦力

山県昌景(橋本さとし)が先陣をきり武田軍が攻め込んできました。その瞬間、攻める気になったのか信長が前に出てきましたね。

そして信長の台詞、「武田を追い払いに来たわけでも、長篠を救いに来たわけでもない、武田を滅ぼしに来た」というのが信長らしい言葉だと思いました。

信長の合図で武田軍に銃が放たれました。武田軍の見立てでは1000だと思っていた銃の数も3000という事で圧倒的な戦力差です。

撃たれても、ひるむことなく攻め込もうという武田軍の姿がすごくかっこいいと思いました。それと同時になんてひどい戦なんだろうと思いました。

 

織田軍が恐れる相手とは

圧倒的な力で武田軍の戦力を削った織田軍を前に徳川軍は信長に付くことにしたんですね。信長の下に付いてからはまず、武田軍の残りの兵を倒すこと、勝頼を倒すことを命じられました。

信康が人が変わったように次の戦を求めて戦をしていてなんだか怖いですね。家康が言っていましたが頭もいいし戦の才能があるというのがまた心がダメになっちゃいそうです。そして調子に乗っちゃって大丈夫かなと思いました。その後、悪夢を見てしまって瀬名のところにいっていましたし・・・

信長が五徳(久保史緒里)に言っていましたが、織田軍にとって最も恐るべき相手とは徳川でした。五徳は信長に言われて徳川の人間を監視しているんですね。

 

次回の見どころ

次回は「瀬名、覚醒」

瀬名が千代(古川琴音)と密会していることが信長にバレてしまっていました。勝頼と穴山がまだ生きていると思うのでこの武田軍とうまく手を組めれば、信長にとってさらに脅威になれそうです。

ただ、今回のような圧倒的な戦をされてしまってはこちらも銃で対抗しないと勝てないですよね。信長に密会がバレてしまって瀬名は徳川はどうなってしまうのでしょうか。

また、新たな家康の側室となる侍女が予告に登場していましたね。どのような流れで側室になるのでしょうか。楽しみです。

 

視聴者の感想

当サイト読者の方から寄せられた「どうする家康」放送後の感想をこちらの記事で紹介しています。

 

歴代大河ドラマを再視聴したいならU-NEXTNHK見放題パック

U-NEXT公式サイト

 

まとめ

第22話、今回は圧倒的な織田軍の力を見せつけられた話だと思いました。武田軍がほぼ壊滅状態になってしまいました。勝頼はこれからどう行動するのか。

ついに織田軍の家康が下についてしまいました。この先ずっと下に付いてるという事はないと思うんですけどどうなってしまうのでしょうか。
 

【大河ドラマ】歴代視聴率ランキングTOP20 視聴率一覧表&グラフ推移
1963年から放送が続いているNHKの大河ドラマ。 2020年は長谷川博己主演「麒麟がくる」。 歴代全作品の「視聴率一覧表」「グラフ推移」ご紹介。 視聴率ランキングに加えて、最高視聴率、最低視聴率、平均視聴率など多角的な切り口で歴代大河ドラマの視聴率データを網羅。

コメント

タイトルとURLをコピーしました