2023年の大河ドラマ「どうする家康」。3月5日放送の第9話放送後の感想まとめ記事です。
歴史に詳しくない筆者が、大河ドラマ初心者の視点で感想記事を書いていくシリーズです。
ネタバレ注意!
視聴率
「どうする家康」の平均視聴率は3/6(月)に発表されます。
視聴率一覧表はこちらで速報更新しています。

「どうする家康」第9話を見た視聴者の感想
三河一向一揆!
弥八郎・本多正信(松山ケンイチ)の過去の話から始まりました。お玉という女の子、正信の大切な女の子だったのでしょうか。何も考えていないように見えて正信の過去に何かあったんですかね。
敵の軍師が本多正信だったという事、また敵対勢力の乱入により三河の内乱になり、家康(松本潤)が絶体絶命になってしまいましたね。一つの家がバラバラになってしまいました。どんどん追い詰められていく家康・・・家臣の裏切りを怖がって何もできません。
そんな家康をみて家臣たちは不安が募るばかりで、いつ家臣から裏切られてしまうのかとハラハラする感じでしたね。みんなのやる気もどんどんなくなっていって、先の見えない戦をしてる家臣たちが可哀そうに見えました。
家康の決意
怖がって何もできない家康のもとに、鳥居忠吉(イッセー尾形)が訪ねてきました。子供たちが「じいだ!じいだ!」と喜んでいる姿がとても微笑ましいですね。
家康の父親は家臣に裏切られて亡くなってしまったのですね。だから余計に家康も家臣の裏切りに敏感なのでしょうか。
そこでじいから助言をもらいます。
「主君が家臣を信じなければ家臣も主君を信じない」
当たり前の事に思えますがとても大切な事だと思いました。
家康の「もし裏切られたらどうすれば良いか」という問いに対して、じいは裏切られたら殺せばいいって、私から殺しなさいと言っていました。家康のことを信じているから言える言葉だと思いましたね。
鳥居のじいの笑顔の
清々しさが逆に切ない。
そしてほぼきちんとしゃべれている。
そして家臣を信じるか殺すか。
どうする家康。
最初はワシにしてくれ…
#どうする家康— 九目🐾🐾🐈⬛ (@esmeralda_jurar) March 5, 2023
今回の #どうする家康、これが出た途端、
視聴者「それはもう去年やったから」
と一斉に突っ込み入った辺りが一番のポイントだったかしらん。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/bHUZza1AyU
— 神無月久音 (@k_hisane) March 5, 2023
形勢逆転!
じいの助言により家康はやる気を取り戻しました。家臣たちに「付いてきたい者だけついてこい」と!この人になら付いていきたいと思える感じで頼もしくてかっこいいですね。
家康がやる気になったため、家康側の兵がどんどんやる気になりました。寺側の兵が追い詰められていきます。松平昌久(角田晃広)についていた千代(古川琴音)はすぐいなくなりましたね。どこにいったんですかね。
正信が撃たれて気を失った時、8年前の回想が始まりました。冒頭で出ていた過去の話の続きですね。
怪我しているお玉を助けたいと正信は思っていたのに、お玉は「この世は苦しみばかり早く仏様のところへ行きたい」と言っていました。生きるより苦しい生活は想像できない世界ですね。そんな人間を知っていたから正信は寺側についたのでしょうか。
どうする家康
正信…最後に微笑んだお玉の心を救った南無阿弥陀の為の戦いだった?
綺麗事だけかと思っていた空誓は家康とは違う方法でこちらも心からの平和を願う人
「今日の家康」
・わしに着いてこいとは言わん
わしはお前達を信じる!共をしたいもののみ参れ‼︎(家老の進言を聞く)⇩
— タマ (@chipipokun) March 5, 2023
三河一向一揆・終結
水野信元(寺島進)が信長(岡田准一)がいつまで戦をしているのか早く和睦しろと伝えに来ます。ここまでして今更、すべて元通りに戻すといって手打ちにするのはどういう事?!と思いました。
しかし、「方便」だという事だと水野が言いました。嘘をついてどういう対応をするという事でしょうか。
和睦するふりをして寺をつぶすということでした。正信も空誓(市川右團次)もその罠に気付きましたが、空誓は罠だとわかっていても民にもっと戦えということはできないと言っていました。みんなの暮らしを守りたかっただけなのに・・・。悪い人なのかなと思っていましたが、ちゃんといい人なんだと思いました。
家康、空誓がお互いの目を見て「寺を元通りに戻す」という約束をした時はなんだか切ない気持ちになりました。
「どうする家康」9話 現世が厳しいから宗教に。でも、みなが救われる世なんてあるわきゃないじゃん?そこを目指す家康が「わしにできると思う?」と聞くのも当然カモ(笑)「和睦して潰す」って水野信元の台詞は「ひえ~」って声出た(笑)↓
— わるだ久美 (@warudarake) March 5, 2023
国を守るということ
戦のあとは「戦後処理」という事をしなければならないのですね。これから、人の生きるか死ぬかの選別をするというのはつらいことです。
正信から過ちを犯したのは殿だといわれましたね。殿は阿弥陀仏にすがる者の気持ちを分かっていないと言っていました。お玉のことを思って話していたんでしょうね。
仏にすがるのは現世がつらいからだということ・・・。家康もわかっていたんですね。過ちを犯してしまっても前を向いて前に進まないと国を守ることはできないという事、スケールが大きくて難しいです。
家康を殺そうとした正信の事は三河からの追放という事になりました。味方につけた方がいいと思ったのですが、家康を殺そうとしたから下にけじめをつけるためにはしょうがなかったんでしょうか。
最後の正信のアドバイス「寺があった場所は元の元は野原だから野原に戻す」がとても素敵でした!もう登場しないかもしれないのは寂しいです。
大河ドラマ『どうする家康』
第9回「守るべきもの」・ちゃんとアドバイスくれてイケメン過ぎる本多正信#どうする家康#どうする絵 pic.twitter.com/b7QyOOCgKG
— 落合さより★ぎんぎつね18集発売中! (@ochasayori) March 5, 2023
次回の見どころ
次回は「側室をどうする」!ついに側室を迎えるんですね。侍女・お葉(北香那)と一夜を過ごすことになるが思わぬ行動に出るそうです!どんな行動に出るんでしょうか、気になります。
最後には武田信玄(阿部寛)が出てきていましたね。あと千代がどこに行ったと思ったら武田信玄の元に行っていました。元々武田信玄に仕えている巫女だったのでしょうか。謎が多い巫女ですね。
そろそろ武田信玄も動き出すのでしょうか。
視聴者の感想
当サイト読者の方から寄せられた「どうする家康」放送後の感想をこちらの記事で紹介しています。
- 「どうする家康」第1話の感想
気弱な家康 松本潤のひとり人形遊びにファン衝撃! - 「どうする家康」第2話の感想
信長まさかのオモチャ発言にネットでは大喜利合戦 - 「どうする家康」第3話の感想
於大の方(松嶋菜々子)の厳しい一言に選択を迫られる元康 - 「どうする家康」第4話の感想
お市(北川景子)ほぼスッピンの美しさにネットも「惚れる!」 - 「どうする家康」第5話の感想
くせ者・本多正信(松山ケンイチ)今作でもクセが強いと話題 - 「どうする家康」第6話の感想
女大鼠(松本まりか)くノ一の妖艶な活躍が話題 - 「どうする家康」第7話の感想
空誓上人&千代 クセが強い新キャラ登場にネット騒然 - 「どうする家康」第8話の感想
寺との対立、味方の裏切りが家康の今後の教訓となるか - 「どうする家康」第9話の感想
魅力的な言葉とキャラの本多正信(松山ケンイチ)ネットではサブ主人公の声 - 「どうする家康」第10話の感想
側室からまさかの告白に視聴者も戦慄!ネットでは賛否両論 - 「どうする家康」第11話の感想
武田信玄(阿部寛)目力と圧倒的な威圧感にネットも震える - 「どうする家康」第12話の感想
溝端淳平が見事に演じた今川氏真の哀しみ苦しみが美しいと話題 - 「どうする家康」第13話の感想
まとめ
第9話、家臣の裏切りなどで家康が絶体絶命のピンチでしたが、じいのお陰で兵たちの士気を取り戻し、三河も家臣たちも守ることができました。失ったものも多いですが、得たものはもっと多いと思います。
家康はまた一つ成長したのではないでしょうか。三河の危機も一段落して、また次の展開です。次回も家康の成長が楽しみです!

コメント