どうする家康【39話感想】秀吉に震えて怯える三成「三成の方が白うさぎっぽい」

記事内に広告が含まれています。

どうする家康 視聴率推移

2023年の大河ドラマ「どうする家康」。10月15日放送の第39話「太閤、くたばる」放送後の感想まとめ記事です。

歴史に詳しくない筆者が、大河ドラマ初心者の視点で感想記事を書いていくシリーズです。

ネタバレ注意!

\NHK見放題パックで歴代大河ドラマ見放題/ U-NEXT U-NEXTで「どうする家康」を見る!

 

視聴率

「どうする家康」の平均視聴率は10/16(月)に発表されます。

視聴率一覧表はこちらで速報更新しています。

「どうする家康」視聴率一覧表&グラフ推移【速報】歴代大河ドラマと比較
2023年の大河ドラマ「どうする家康」。 主演は松本潤。 「視聴率一覧表」「グラフ推移」を速報更新。 多角的な切り口で歴代大河ドラマの視聴率を比較。 最高視聴率、最低視聴率、平均視聴率など視聴率データを網羅。

 

第39話を見た視聴者の感想

再び、秀吉の子が産まれた!

茶々(北川景子)が再び秀吉(ムロツヨシ)の子を身ごもり、そして男の子を出産しました。同時に明国と和議を結ぶことになったのですが、秀吉が出した条件は厳しく、任せられた三成(中村七之助)は困っていました。

そんな三成は戦ばかりの世を望んでおらず、知恵のみで政を進めたいという考えを家康(松本潤)に伝えてましたね。しかし、戦をしている世の中で知恵のみで世の中をまとめられるのでしょうか。

 

酒井忠次の最期の願い

秀忠(森崎ウィン)がえびすくいに興味があるようで、隠居している忠次(大森南朋)を訪ねました。久しぶりに登場した忠次、明るいのは変わりませんが目が見えなくなってしまったんですね。皆で”えびすくい”をしている様子はとても微笑ましかったです。

忠次と家康の最期の会話では、ここまで家康が辛抱強く頑張ったから徳川はここまで生き残ることが出来たと言っていました。あっという間でしたが、確かに色々ありましたね。歴史の勉強ではここまで詳しく内容はわからないので、とても勉強になり、面白かったです。

忠次の最期の願いは家康に天下を取ってほしいとの事でした。願いを伝えたのち、忠次は亡くなり、そのシーンは家康を思う気持ちが溢れていたのと同時に切なかったです。

 

秀吉、騙される

明国との和議が結ばれたと秀吉が喜びましたが、しかし小西(池内万作)らがでっちあげた嘘の和議でした。そのことで秀吉は激怒し、朝鮮を攻めるように指示します。

家康は反対しますが、秀吉はやめず「策は無限にある」と家康に宣言しました。本当でしょうか、もう年も取ってしまって、何もできなさそうな秀吉・・・心配です。誰も望まない朝鮮との戦がまた始まってしまい、いったい何を目指しているのでしょうか。

 

秀吉、倒れる

朝鮮攻めの最中に、秀吉が倒れてしまいました。弱るの待ってましたと言わんばかりに、茶々の表情がめちゃめちゃ怖いです。

秀吉が遺言を作る為に三成を呼び出しました。この時代から遺言というものは存在するんですね。「誰が天下人になる」という秀吉からの問いに対し、三成が戦のなき世を作る話を秀吉に伝えました。反対すると思っていたら、賛成しましたね。本心なのでしょうか・・・弱っていても秀吉は秀吉なので嘘にしか思えないです。

 

秀吉、くたばる

秀吉がどんどん弱っていき、家康を呼び出しました。自分の息子を頼むしか言わない秀吉に、家康はこの戦をどうするのかと問いました。秀吉は「安寧など知ったことか、天下なんてどうでもいい、秀頼が幸せならいい」と三成に賛成していたのはやっぱり嘘だったんですね。

三成の考えは上手くはいかない、家康が後はどうにかしてほしいって、勝手だけど家康を頼りにしているんですね。「戦乱の世には戻さない」、「後は任せよ」って家康の覚悟が詰まった言葉、とても頼もしく思えました。

秀吉の最期、茶々が傍にいましたが、秀吉が血を吐いてるのに放置し、「天下は渡さない」、「秀頼は私の子」という言葉の後に秀吉が亡くなって茶々が泣いていたシーンですが、茶々がますます何を考えているのわかりませんでした。

 

次回の見どころ

次回・第40回のサブタイトルは「天下人家康」。

次回のタイトル的についに家康が天下人になるんですね。三成と協力して乱世を納めていくのかと思ったのですが、最終的に二人は争う事になる、次回はその状態にたどり着きそうな予感です。

次回予告に茶々が少し登場していましたが、どういう動きをするのか気になります。どのような展開になっていくのでしょうか、最終回まで見逃せませんね。

 

視聴者の感想

当サイト読者の方から寄せられた「どうする家康」放送後の感想をこちらの記事で紹介しています。

 

歴代大河ドラマを再視聴したいならU-NEXTNHK見放題パック

U-NEXT公式サイト

 

まとめ

第39話、ついに秀吉も亡くなってしまいました。最期まで強気だった秀吉でしたが、家康のことをとても頼りにしているんだと思いました。信長(岡田准一)も家康を頼りにしていた、だからこそ秀吉も信用できる相手だと思ったんですかね。

同じく亡くなってしまった忠次が最期に家康に伝えていた言葉で感動したのが、信長にも秀吉にもできなかったことが自分にできるのかと家康が不安になっていた時に、「家康だから出来るんだよ」と言っていた言葉がとても感動しました。戦が嫌いな殿だからできる、嫌われるのは嫌かもしれないけど、嫌われなさいってとても胸に響きます。
 

【大河ドラマ】歴代視聴率ランキングTOP20 視聴率一覧表&グラフ推移
1963年から放送が続いているNHKの大河ドラマ。 2020年は長谷川博己主演「麒麟がくる」。 歴代全作品の「視聴率一覧表」「グラフ推移」ご紹介。 視聴率ランキングに加えて、最高視聴率、最低視聴率、平均視聴率など多角的な切り口で歴代大河ドラマの視聴率データを網羅。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました